忍者ブログ
ゲームCGを学べる名古屋の専門学校 名古屋工学院専門学校の教員によるブログ。 学校のことからゲーム開発の裏側まで、幅広く書きます。 ゲーム好きには読む価値あり!
2024 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ビデオゲームの歴史は意外に古く、最初のビデオゲームは1960年代に誕生しました。
    今から50年近く昔の話です。
    「PON」と呼ばれるラケットでボールを打ち合う単純なゲームが最初のゲームと思われがちですが、実はそうではありません。
    もう少し複雑で高度なゲームでした。
    高度といっても今のゲームのような複雑さはないものの、PONと比べるとかなり高度なゲームでした。
    「Space war」と呼ばれたそのゲームは、360度回転する2機のロケットが弾を打ち合い競うという内容です。
    驚いたことにロケットや弾が、中心にある星の重力の影響を受けるようになっています。
    このゲームは市販されたわけではなく、大学の大型コンピュータのプログラムで、一般の人が楽しむことはできませんでした。
    その後、この「Space war」を一般向けのゲーム機として「Computer space」が発売されたのですが、当時の人には難しすぎてあまり人気が出ませんでした。
    そこで、誰にでも楽しめるようにということで「PON」が生まれたのです。
    それが米国で大ヒットして、やがて日本にも家庭用TVゲームということで浸透していきます。
    日本の場合、その後のインベーダーゲームの大流行でゲームが一般化しました。

    その頃のゲームと現在のゲームの技術格差は大人と子供どころか、アメーバと人ぐらいの差がありそうです。
    しかし、昔のゲームを見ると限られたハードウェア能力を精一杯引き出し、創意工夫をこらした味があるのではないでしょうか?
    (主任)

    HISTORY of Video Games

    美しすぎる 「Plasma Pong」


    興味を持った人はダウンロードしてみよう。
    PR
    Didjeridu HOME インフルエンザ
    Copyright © ゲームCG専門学校 名古屋工学院専門学校 All Rights Reserved
    無料ブログ / 不妊対策 / 在宅副業 / 忍者ブログ/[PR]