忍者ブログ
ゲームCGを学べる名古屋の専門学校 名古屋工学院専門学校の教員によるブログ。 学校のことからゲーム開発の裏側まで、幅広く書きます。 ゲーム好きには読む価値あり!
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    名古屋工学院専門学校は、名古屋市熱田区にあります。
    熱田区といえば、伊勢神宮、明治神宮と並ぶ三大神宮のひとつ、熱田神宮の神社があることで有名です。
    また熱田神宮には、三種の神器の一つである草薙の剣が奉納されています。
    伊勢神宮と比べれば、敷地面積は小さいですが、一歩入ると木々に囲まれ神聖な感じがします。

    そして、愛知県在住の人であれば、熱田神宮と言えばきっとこの歌が頭に浮かぶと思います。

     優しい~森には~神話が~生きてる♪

    これは、神宮会館熱田の森のCMで流れている曲です。

    私は通勤で、毎が日熱田神宮の横を通る為、気づくとこの曲が頭の中で流れていることがあります。

    今年は、娘の七五三で熱田神宮にお宮参りに行きます。
    最近、熱田神宮に参拝に行ってなかったので、久しぶりに参拝してきます。

    PR

    「Q10」というドラマをご覧になりましたか。たまたま見たドラマの番宣で「このあとすぐ!」につられて見てしまいました。久しぶりの学園ドラマに懐かしさを感じたのと、人間の姿と全く変わらないロボットが登場するというシチュエーションに個人的ワタクシの嗜好がくすぐられてしまいました。

     昔からロボットやサイボーグ、アンドロイドといった人型ロボットが大好きで、その類いのドラマや小説、映画を沢山見てきました。

    映画ではフリッツ・ラングの「メトロポリス」1927、リドリー・スコットの「ブレードランナー」1982、その原作フィリップ・K・ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」、エドマンド・クーパーの「アンドロイド」1976、などなど。

    (子供の頃、自分は人造人間なのだと思い込んでいた・・・

    「キカイダー」の見過ぎ!)しかし、このドラマでキーとなるロボットのあり方が充電式だったり、今の時代に反して敢えて棒読みロボット口調だったりと、とても素朴なのです。これまでのロボット的なキャラクターはほとんどの場合、そのロボットが人の代わりに様々な事柄を解決してくれるか、もしくは破壊していくという方向性でした。

    しかしこのドラマでは高校生たちが、喜怒哀楽の希薄な(無いわけではない)Q10(キュート)と呼ばれる女子高生ロボットのとる、当り前で健気な行動を見て、自分たちが気付かなかった、又は忘れてしまった大事な事柄を、当たり前に大事なこととして再認識していきます。

    その中には人間にとってコミュニケーションがいかに大事かということが、コンセプトとして前面に出ています。

     やたらと過激な表現が多用される映画やTVドラマが多い中、久しぶりに心温まる、安心して見ることのできるドラマを見た感じがしてワタシは盛り上がっているのですが、学生に見たか聞いてみると、「何ですかそれ?」って、なんで~!?

    このオッサンが気になってるのに。

     ・・・昔の中村雅俊シリーズのように熱くはないですよ。

    でも今の時代らしい感じがねぇ。それなりにねぇ。

    わかりやすいというかねぇ。ナントいうかねぇ。

    いいんじゃね的なねぇ・・・ワカ者たちよ・・・。(ニ)



    本物のアンドロイド

     インドネシアからのホームステイの受入を行いました。
     これまでに、中国、マレーシア×2、日本と行ってきたのですが、インドネシアは、あまりイメージがわかなかったので、どんな人か楽しみでした。
     
     29歳の看護師を目指す女性で、非常に日本語が上手でした。
     多少ぎこちないところもありましたが、来日4ヶ月といっていたので、十分すぎるほどの日本語スキルだと感じました。

     すしを食べてもらったり、神社を参拝したり、よさこいを見せたりと、たったの2日間でしたが、しっかりと堪能していたようです。

     海外の人たちと触れ合うということは、言葉、文化だけでなく、それ以外の何かも得ることができる感じがするので、家族そろって、喜んで受入を行っています。


     では、ここで、問題です。

     インドネシアの通貨単位は、ルピア(Rupiah)です。
     100ルピアは日本円でいくらくらいになるでしょうか?

     ヒント 100ルピアでマンゴーが3個買えて、おつりがあるそうです。

     

     

     

     答え、100ルピア = 1円 (くらい)

     300万円も持っていけば、インドネシアで豪遊できそうです。

    ぱんやRI
     

     昨日、学園祭の代休で学生はお休みでした。
    私も、お休みをいただき家族で東山動物園に行ってきました。

    平日の動物園は空いているかと思っていましたが、この時期の動物園は幼稚園の遠足で混んでおり、カラフルな帽子をかぶった園児達が、楽しそうに動物たちを見ていました。
    園内は、遠足で来ている幼稚園児や保護者ばかりでなく、クロッキーをしている学生の姿も多く見ました。
    昼あたりに小雨も降ってきましたが、そんな中でも集中してクロッキーをしている姿に感心しました。

    寒い一日でしたが、動物たちと、無邪気に騒いている園児達を見ていて和んだ一日でした。

    追伸
    東山動物園のコアラ達はいつも寝ていて、動いている姿を見たことがないです。
    活発に動く姿を見てみたいです。

    クルミのパパ

     今週末、地元の祭りがあります。「挙母祭り」です。読めますか?
    「ころもまつり」と言います。江戸時代くらいからずっとある祭りらしく、大き
    な山車(高さ7mくらい、重さ6tくらい)で町内を回る祭りです。
     今年は、全部で8町+1(後から加わったので正式には仲間になりきっていな
    いらしい)の山車があるのですが、そのうち+1の山車の網元になってしまいま
    した。

     そのために、仕事が終わったらすぐに地元の山車蔵に直行してあれこれ手伝っ
    ていました。

     と、言うことで、今週は

     16日(土) 挙母祭り 試楽(しんがく) 
     17日(日) 挙母祭り 本楽(ほんがく)
     18日(月) 午後から体育祭の準備
     19日(火) 体育祭
     20日(水) 学生休講(予)、われわれ、仕事
     21日(木) 普通に授業
     22日(金) 午後から学園祭の準備
     23日(土) 名学祭(1日目)
     24日(日) 名学際(2日目)
     25日(月) 休校

     となっています。
     地元の祭りと、学校の祭りが連続であるため、財布のダイエットに反比例し、
    腹が大充電モードになることが予想されます。

     どちらの祭りも楽しみたいと思いますが、食べ過ぎないようにすることも誓い
    ます。
     

    追伸
     昨年まで持っていたクラスが、学園祭で秋刀魚を焼くという大胆なパターンで
    来ました。
     魚は基本的に歓迎なのですが、財布が持つかは、別問題ですね。

     おっさんなので、胃にやさしいものがありがたいのですが...

    ぱんやRI

    朝の通勤、地下鉄の中。

    ドア付近に立っていた。
     
    耳元を蚊が一匹。
     
    プ~ン、と優先席の方へ流れていった。
     
    初老のご婦人が、「パン!」と手を叩く。
     
    蚊は隣へ流れ、初老の紳士の方へ。
     
    壁にとまったところを「ドン!」
     
     
    婦人「どうです?」
     
    紳士「いやぁ、だめでした。」
     
    婦人「オホホホホ」
     
    紳士「フッフッフ・・・」
     
    全くの他人と思われるお二人は、
    何もなかったように眼を閉じて下を向いた。
    ちょっとしたことをきっかけに
    ちょっとした“コミュニケーション”が
    自然に行われた、
    朝のひとときでした。
     
     
     
    ~あとがき~
    蚊にとっては命がけのコミュニケーションだったに違いありません。
    (ニ)

     今年はガンプラ30周年だそうです。1980年に最初のガンプラが発売されて以来、継続して新作が発売されています。私自身は不器用なこともあり、今まで一度も作ったことがありませんでしたが、先日、スーパー店頭でカップヌードルの上に乗った、シャア専用ズゴックを発見して、ついつい買ってしまいました。自分で作るのは何なので、鋼鉄神殿に依頼して作っていただきました。
    9c16c59e.jpg

     このカップヌードルガンプラ以外にも、多くの企画が行われています。昨年のガンダム30周年イベントで製造された、1/1スケールのガンダムも、静岡市に移設されました。本校からも、多くの教員が、実物を見に行っているようです。私自身は残念ながら、会場にはいけませんでしたが、新幹線の窓からちょっとだけ見ることができました。

     そんな記念イベントの話題をもう1つ。ANAとガンプラがコラボした、ANA仕様のガンプラが発売されているようです。
    687cacc8.jpg
    本校の教員が入手したものですが、Webで見ていると、「うーーん」といった感じでしたが、目の前で見ると、「うわっ欲しっ」って感じになります。

     ちなみに、名古屋市では、11月に特設展が実施されるようなので、そちらには、行ってみようと思っています。
    (禰宜氏)

    ずいぶん前に
    フィットネスジムのベルトの上を走る話を書きましたが、
    最近は、道路の上を走ってます。
    ほぼ毎日で、平日は30~40分、休日は1時間前後くらい。
    家の近くでいくつかのコースを設定して、
    その日の目標時間に合わせて選んでいます。

    ことのきっかけは、ウォーキングから。
    ダイエットを狙ってしばらく続けていたんですが、
    スピードの遅さにだんだんいらいらしてきて、
    「走りたい!」の欲求が募ってきたのです。
    レースゲームなら全開で走りたいし、
    リアルドライブでも、走行車線よりは追い越し車線ですね。
    各駅停車よりは特急の方がいいし、
    乗る電車一本遅らせてでも『のぞみ』の方に乗りたい。
    Core2ならDuoよりもQuadの方が。
    ……そんなわけで、人として自然な欲求だと言えるでしょう。

    自転車はあいかわらず続けているので、
    週あたりの運動時間はかなりの水準になっています。
    まるで体育会系健康おたくみたいですが、実はチート技を組み込んでます。
    あえてアップダウンのあるルートを選んで、
    「登りは歩き、下りを走る」にしているのです。
    直行気味の急坂をとぼとぼ歩いて登って、
    ゆるやかな下りを軽やかに駆け下りるってことです。
    楽できて、気持ちいいですよ。

    東京シティマラソンの影響で、全国的にランニングがブームです。
    そういう世間の動きとは全く関係なしで始めてるんですが、
    どうも流行追いかけてるみたいで、気恥ずかしいですね。
    ウェアもかっこいいのが次々と出ていますが、
    己の道を貫くためには、体育ジャージで黙々と走るべきかも。
    でも、皇居みたいなメジャーコースは、
    一度走ってみたいと思ってしまいますが。

    (傭兵隊長)

    どうも。

    こんにちは、尾鷲人です。

    先日、嬉しい出来事があったので報告します。

    尾鷲人は夏休み中に緑丘商業高校へ

    愛知県高等学校商業実務総合競技大会の商業美術部門の講師として

    4回ほど2ヶ月に亘ってPhotoshopを教えていたんだけど、

    その生徒さんが佳作を受賞したそうです♪

    今回のコンテストテーマは「COP10」でした。

    そう、巷で騒がれている「生物多様性条約」です。

    団体成績としても緑丘商業高校は3位の3席という結果に。

    教育者としては非常に嬉しい朗報。

    ほんと嬉しいです♪

    (尾鷲人)
     

    先日、小二の息子が、2丁のプラスチック製のおもちゃの銃を持っていました。
    見せてもらうと、連射可能な輪ゴム鉄砲でした。
     「子供のころ、割りばしでよく作ったな」と思い出しながら、的に向かって撃
    つと、なかなか面白い。「ビシッ・ビシッ・ビシッ」とセミオート、単純なもの
    の、高度に作られたゲーム以上に面白い。
     「授業で作っているゲームにも、こんな面白さが組み込めたらなぁ」と思って
    いると、自分の頬も「ビシッ」っと軽い痛みが・・・。

      リアルFPSが始まりました。

    戦場は自宅一階、イスやら机やら、遮蔽物もたっぷり。アナキン・スカイウォー
    カー対ルークの親子闘争ほど悲しくもなく、輪ゴムという安全性もあり、やられ
    る振りをしながら、こちらも、適当に撃ち込む。しかし、遮蔽物と身体の比率や
    残弾数の違いで、対戦ゲームであれば、確実にスコア負けの状態が続いていきま
    した。

       それでも、おもしろい。

    小二坊主といってもオス、ヤツには戦闘本能があり、なにも教えていないが、彼
    の銃口はこちらの頭に向いて付いてくる。それも、確実に眉間をとらえており、
    ちょっと気を抜くと、目の周囲に複数の輪ゴム弾が飛んでくる。中途半端にイタ
    イ。

    その後、部屋中が輪ゴムだらけになり、奥さんの冷たい視線で、戦闘は小一時間
    で終わりましたが、単純な遊びの中に、巨大な楽しさがあることを再確認するこ
    とができ、有意義な時間となりました。

    PS:
    父親の輪ゴムは、二重巻きにして引っ掛けられており、パワーも飛距離も、そし
    て命中率も高められていたことは、ここだけの秘密。

    (VT)

     夏休み中に、娘と家の近くの市民プールに行ってきました。
    娘が大きなプールに入るのは初めてで、人見知りな娘は嫌がるかと思いましたが

    プールに入ると喜んで、結果的に3時間近くいました。
    まだ2歳なので、一緒に幼児用プールで浮かんでいましたが、となりの専用コー
    スで、
    バシャバシャ泳ぐ人達を見てうらやましく思いました。

     夏休みということで、小学生が多かったですが、それよりも多かったのがお年
    寄りでした。
    皆さん健康の為、プールで歩かれていました。

     最近、運動不足で体が重く感じており、何かしないといけないと思っています

    そんな中、今度の連休に学校の先生達と御嶽山に登山に行きます。
    体力的にすごく不安です。

    クルミのパパ

    長い夏休みが終わって、本格的に授業が再開いたしました。
    と言っても、今週末は待ちに待った東京ゲームショウツアーというイベントが控えていますし、来週は祝日があったりしてバタバタしますね。

    さて、夏休みと言うと思い出されるのが、ラジオ体操。
    子供の頃、カードを持って判子を押してもらうのが楽しみでした。
    ラジオ体操をしたからといって健康になるわけではないでしょうが、子供に早起きさせる効果はありましたね。

    先日、ラジオ体操第4というものがあることを初めて知りました。
    自分が知っていたのは第2までです。
    第4があるなら第3もあるんだよな、なんて思いながらどんな体操かと調べてみてビックリ。

    これなら、かなり体力がつきそうです。
    でも、できるのかコレ? (主任)


     

    卒業期に、卒業生に配布する冊子に『かもめ』がある。
    その中の「 編集後記 」で、心に残るものを挙げてみたい。
     
    ===================================
     
    『米百俵』、注文が殺到し、なかなか手に入らなかった本を、
    父から貰った。
     
    長岡藩(新潟県長岡市)・小林虎三郎は、明治維新の大激動期に、
    体制に屈せず自分の信念を通した、教育界の大先覚者である。
     
       ◇  ◇  ◇ 
      官軍に負け、貧乏のどん底にあえぐ
      長岡藩。隣藩より米百俵が贈られた。
    虎三郎「百俵ばかりの米を家中の者達に
      分けてみたところで、たかがしれて
      いる。それくらいの米は一日か二日
      で食いつぶしてしまう」
    吉岡「教育で腹がくちくなり申すのか」
    虎三郎「儂のやり方は廻りくどいかもし
      れぬ。すぐに役立たないかもしれぬ。
      しかし、現在の長岡藩を立て直す道
      は他にござらんのだ。」 ………
       ◆  ◆  ◆ 
     
    「目先の糧より、将来の教育」を実践し、バブル崩壊後の我々に
    多くの教訓を残してくれた虎三郎。
     
    今、「ほんものを見つめる姿勢」が問われる時代。我々に「ほん
    ものの教育」とは何か、を問い掛けている。教育に携わる者の
    永遠の課題だが、
     
    また、子供をもつ親への教示でもある。
    幸あれ卒業生。
     
    ===================================
    (善)

    4月から近くにあるカルチャースクールで、特殊メイクの講座を受講しています。
    2週間に一回のペースで行われていて、毎回、今まで経験したことがなかったことにチャレンジしています。
    手や顔に傷跡をつけてみたり、指や目玉を作ったり、とても楽しいです。

    最近、取り組んでいるのがコレです。
    33.jpg

    コレは私の顔型をとって、石膏で固めたものです。
    顔型は、歯医者さんで使う、歯の型を取るためのアルジネートという素材を利用します。
    型をとるときは、水泳キャップのようなものをかぶり、エプロンをした後、額からアルジネートをたらします。
    ヘラで顔全体に均一になるように伸ばしていくのですが、このとき肝心なのが、鼻の穴の確保です。
    鼻の穴が詰まってしまうと、窒息してしまうので、アルジネートをかけて伸ばす人、鼻の穴確保の人の最低二人がかりでやります。
    アルジネートが硬化するまでの20分ぐらいの間、じっと我慢した後、顔を下向けてパカッと顔型が取れます。
    この顔型に石膏を流し込めば完成となります。

    34.jpg
    ラバーマスクを作るために石膏の顔型に粘土で盛り付けをしています。
    異星人っぽいイメージの顔型を作っている途中です。
    果たして、どんなマスクができるでしょうか?
    完成したらまた発表します。

    主任

     最近、2歳の娘はアンパンマンにはまっており、おもちゃが家の中を占領し始めました。
    その中でも今はパズルが好きで、私の出勤前と帰宅後は必ずいっしょにやっています。
    最初は30ピースから始めたのですが、現在60ピースになり少しずつ難しくなってきました。
    今朝もパズルをやってきたのですが、最近は私が迷っているとここだよと教えてくれます。

     少し前まで、娘はアンパンマンに興味なかったのですが、今はアンパンマンはアイドル的な存在です。
    私の家では、まだまだアンパンマンが増えそうです。

    PS
     娘に影響されたか、自分用のパズルがほしくなってきました。
    今年の夏はパズルをやって過ごそうと思います。
    娘にバラバラにされる前に完成ができるかな?

    自転車競技では、事故を「落車」といいます。
    なんでそうなのか、理由はわかりません。
    「落馬」になぞらえて、競輪あたりからそう言い始めたのかも。
    ただ、競馬の方は、人だけ落っこちるなんてことも多いのですが、
    自転車は、必ず“車もろとも”のはずですね。
    道路に転がってる乗り手を置き去りにして、勝手に走っていく自転車……
    なんて光景はないわけで、言葉自体妙な感じがします。
    
    ともあれ、その落車のせいで ―ただし競技ではなく、通勤途上ですが―
    梅雨前の貴重な時期を、すっかり台無しにしてしまいました。
    ツイッターの方でもさんざん書いていますが、
    路上で転倒、左肩を骨折してしまったのです。
    
    しばらくの間は、かなり不便でした。
    腕一本使えないだけで、やれないことがどっと増えてしまうのです。
    例えば、本。ハードカバーのは重くて無理。
    雑誌は大きすぎてどうにもならず、
    結局、文庫かマンガしかないのです。
    でも、これも読むものを選びます。
    「バキ」を読んでいたら、傷口がじくじく痛くなってきました。
    
    パソコンも、案外左手が重要なんですね。
    そもそもWindowsの場合、
    CtrlとAltが押せないとログインすらできないという、バリアハードな設計です。
    文章を書くのなんて当然ダメージ大きくて、
    初心者の頃に戻ったようなタイピングスピードです。
    1週間ぐらいたった頃には、どうにか左手も動かせるようになり、
    両手打ちができるようになりました。
    それでも、ホームポジション取らせるためには、
    元気な方の腕で持ち上げてやらないといけません。
    
    完治する頃には、梅雨が明けてそうです。
    ただ、再び自転車に乗る勇気が出せるか微妙。
    どうも事故の嫌な記憶で押しつぶされてしまいそうな気がするのです。
    でも、長く続けた自転車から脱落してしまうのでは、
    それはそれで「落車」ってことですね。
    
    (傭兵隊長)
    R0010780_w.jpg
    今年の初めからの累計歩数が、100万歩になりました。
    以前より健康のため、歩数計を携帯しています。
    
    今回は168日かかっての達成となりました。
    1日の平均歩数は、5950歩になります。
    1日に1万歩を歩くのはかなり大変なことだと感じます。
    
    今後は、なるべく多く歩き、
    1日のアベレージ1万歩を目指したいと思います。
    
    追記:
    最近のゲームは、二角取りです。
    昔からのゲームですが、
    ちょっとした時間つぶしには、もってこいです。
    
    三河原人
    

    先日、友人の結婚式に参列する為に、軽井沢に行ってきました。
    名古屋から軽井沢に行くには、いくつかルートがあるのですが、
    私は、中央線を利用して長野まで行き、そこから軽井沢まで新幹線で行ってきました。

    列車の旅は色々な景色が見れて楽しかったのですが、片道で4時間かかりました。
    また軽井沢は、名古屋と違い気温が低く少し肌寒かったです。

     今回の式場は、ホテル ブレストンコートでした。長野ではよくCMをやっている有名な場所です。
    特に石の教会 内村鑑三記念堂がよく雑誌にも掲載されています。
    とても神秘的な場所で、癒される空間でした。
    また披露宴会場は、流石は軽井沢と思えるよな、高級感がある会場でした。

    結婚式は久々の参列でしたが、いつみても感動します。
    いつか自分の娘もこの日が来るかと思うと・・・。

    追伸
     今回は、日帰りで電車の時間に追われた一日でした。
    今度はゆっくり家族で行きたいです。

    クルミのパパ

     来週の火曜日からおよそ1週間、ホームステイでマレーシアから16歳の子が我が家にやってきます。
     私のファミリーは、週に1回ですが、外国語を話そうというサークル(?)に参加していることもあり、そのつながりで、このようなステイのホストファミリーになることがあります。

     とりあえず、過去に3回ほどあり、1回目が中国人(1泊2日)、2回目がマレーシア(5泊6日)、3回目が日本人(1泊2日)、そして今回になります。

     日本人の受入については、その後、その子が海外にホームステイする予定だったなのでその練習として受入を行いました。

     こういったことは、日本の目から見たら当たり前なのですが、海外の目から見たら不思議だということに非常に気づくことができます。
     畳の部屋に布団を敷いて寝ること、トイレで水をたくさん流すこと、あちこちに自動販売機があること…。

     今度来る子は16歳の男の子です。ゲームが好きということなので、ぜひとも海外と日本とのゲームの比較、そして、マレーシアのゲーム市場について聞けるだけ聞こうと思います。

    追伸
     あの世界的携帯メーカーのノキアから、自転車をこいで携帯へ充電するキット「Nokia Bicycle Charger Kit」というのが発表されました。
     単純に見ると、ダイナモで発電させ携帯へ、という姿なのでしょうが、そこまで充電の必要性が…という気もします。

     これはどうか…と思っていますが、自分の自転車につけている姿も想像できるだけに、日本国内の発売が楽しみです。

    ぱんやRI

    来週から早くも6月ですね。
    昨日から雨が降り続き、梅雨の時期が近くまで来ていると感じます。
    これまでの梅雨入り傾向を見ると、一昨年は6月2日、昨年は6月9日でした。
    今まで過ごしやすい季節でしたが、これからは湿気によるジメジメが来ると思うとゾッとします。
    今年入学した学生で、名古屋の夏を初めて迎える学生は大変だと思いますが、何とか乗りきって頑張りましょう。


    追伸
    夏は夏でもハワイは良いですよね。
    名古屋と違って湿気がない。
    日陰に入るとクーラー並みに涼しいんです。
    名古屋もハワイのようであってほしい。

    クルミのパパ
     

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © ゲームCG専門学校 名古屋工学院専門学校 All Rights Reserved
    無料ブログ / 不妊対策 / 在宅副業 / 忍者ブログ/[PR]