冬休み期間中に、我が家の経済産業大臣からの通告により、PCを購入することになりました。
以前のPCは、CPUがセレロン2GHz メモリ2Gバイト HDD120Gバイト OS WindowsXPというもので、最近では起動ボタンを押してからカップラーメンが出来上がるまで待たないと、操作ができないモノでした。
まぁ、その程度では、なんとも「遅いなあ」程度しか思っていなかったのですが、経産省直属の部下(わが子)から、
「パパのPCから、防犯ブザーみたいな音が鳴ってる~!」
「怖くて、近づけな~い」
「あれは、爆発しちゃうの?」
といったクレームが入り、やむを得ず、引退させることにしました。
そこで、広告を検討した結果、このPCにしなさい!と、大臣からお達しがあり、以下のような構成のPCが我が家に鎮座することになりました。
CPU Corei3 2.93GHz
メモリ 4Gバイト
HDD 500Gバイト
工学ドライブ スーパーマルチドライブ
OS Windows7 Home Premium
モニタ 21.5インチワイドモニタ
さすが、発売されたばかりのCPU搭載のPCです。GPU内臓CPUです。
素晴らしいくらい、快適に動作します。
経済産業大臣から、「このPCは値段×1年使ってくださいね」と言われましたので、約10年使う必要があるんですね。そのころには、同じ状態が発生するものと思います。
追伸
アバター見てきました。
映像、素晴らしいですね。ストーリーも私は満足です。
環境を大切に、エネルギーを大切にといったメッセージを受け取ることができました。
良かったと思います。
しかし、なぜ、出てきたロボット(?)は、マトリックスの使いまわしに見えてしまうのでしょう?
嫁さんは、ヒーロー戦隊を見ているようだと。