忍者ブログ
ゲームCGを学べる名古屋の専門学校 名古屋工学院専門学校の教員によるブログ。 学校のことからゲーム開発の裏側まで、幅広く書きます。 ゲーム好きには読む価値あり!
2025 . 01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    「食欲の秋」・「読書の秋」・「天高く馬肥ゆる秋」・「灯火親しむ秋」
    など、秋にちなんだ言葉は多い。
    空が高く澄み渡り、快適でしのぎ易い秋の気候を表した言葉であり、勉強にはもってこいの季節だ。

    後期から、ゲーム制作にも数学の知識が必要になってきた。
    当然、前期の授業で説明しているので、解っていると思い、
    「ベクトルの回転」、「内積で当り判定」、「外積でどちら側判定」 ・・・
    などなどの話をする。 しかし、行き詰って進めなくなる。

    よくよく聞いてみると、ベクトルの基本である 「ベクトルの引き算」 が解っていない。
    ベクトルには、加算・減算・乗算(内外積)  があり、概ね 加算の理解は早い。
    ベクトル同士を合わせれば、大きさも 方向も 自然につながるので納得できるのだろう。

    だが、ベクトルの基本は 『減算』 である。

    加算と同様に、減算だから 「引くだけ」 と考えて、安易に取り組む傾向がみられるのが敗因の理由なのだろうか。 だから、内外積を用いた 「当り判定」 や 「法線ベクトル」 が解らない。

    「ゼミ」 を用いてもう一度、ベクトルの基礎から勉強させようかと思案している。

    アクションゲームであれば、自キャラの移動から始まって、3Dの地面の凹凸まで制御しなくてはならない。 ベクトルを知ったうえで、やることが沢山ありすぎる。
    しかし、まだ間に合う。互いに、頑張ろう! 「学問の秋」だ!!
    (善)
    14_004.gif
    PR
    変なウルトラマン HOME プラモデル
    Copyright © ゲームCG専門学校 名古屋工学院専門学校 All Rights Reserved
    無料ブログ / 不妊対策 / 在宅副業 / 忍者ブログ/[PR]