忍者ブログ
ゲームCGを学べる名古屋の専門学校 名古屋工学院専門学校の教員によるブログ。 学校のことからゲーム開発の裏側まで、幅広く書きます。 ゲーム好きには読む価値あり!
2025 . 01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

     平成22年11月10日(水)、ゲームCG分野の社会研修会の一環として、ゲーム業界のトップクリエイターをお招きして講演会を実施した。
    講師として、(株)日本一ソフトウェア開発部次長の簗瀬涼司氏と同じく第四グループの鈴木敬氏にお越し頂いた。
     
     演題は、「ゲーム業界への就職情報とグラフィッカーの仕事について」であった。
    プロを目指す学生なら誰もが気になるテーマであり、現在進行形の学生にとっては的を得た内容であった。
     講師自身がゲーム業界へ就職を目指していた頃の、気持ちや考え方・行動など、生の声で話して頂けた。
     
     採用側として、採用0は避けるようにしており、年間採用を考えているとの事。
    採用0は企業の成長が無くなり、内部競争も低下するため、景気・不景気に関わらず採用実績は残したいとの事だ。
    従って、採用に漕ぎ着けるには「一定基準以上の技術力がある人」と「その時必要とされ人」に絞られ、
    さらに「コミュニケーション能力」や「リーダーシップ力」が求められる。
     
     さて、我がクラスではゲーム会社への内定がまだ少なく、これからの状況だ。
    仕方の無いことだが、2年過程での卒業では作品が間に合わない。
    最低、3年が必要だ。
     
     3年生でも、就活は2年の終わりから始まる。
    だから、作品制作に費やせる時間が、3年生でも実質1年半しか無い。
    そのうち、1年間は基礎の学習をするので、制作は半年間だけになる。
    さらに3Dの作品制作については、実質半年も無い。
     
     できるなら、国と企業が話し合って、青田刈りの歯止めをかけて欲しいものだ。
    学校としては、卒業間際までゆっくりとした気持ちで、
    壮大なゲーム作りに励ませたいと考えている。
    (善)
    PR
    アンドロイド端末0円 HOME 東京トイボックス
    Copyright © ゲームCG専門学校 名古屋工学院専門学校 All Rights Reserved
    無料ブログ / 不妊対策 / 在宅副業 / 忍者ブログ/[PR]