忍者ブログ
ゲームCGを学べる名古屋の専門学校 名古屋工学院専門学校の教員によるブログ。 学校のことからゲーム開発の裏側まで、幅広く書きます。 ゲーム好きには読む価値あり!
2025 . 01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    e1e60f9b.jpeg

    10.14の夜、千種文化小劇場にてアコースティックジャズコンサートに出演しました。

    といっても今回は楽器を演奏するわけではなく、ピアノ(杉丸太一)とビブラフォン

    (殿岡ひとみ)のデュオに映像でセッションするというものです。セッションなので、

    映像は予め用意しておいたものを流すだけでは済みません。Max-MSPを使って曲ごと

    にプログラムを組んだものを、その場で演奏に合わせてキーボードやpadを叩いて動か

    しました。

     

    内容は、演奏に合わせて巨大なスクリーンに細い横線が上から下へスライドしたり、

    幾何形態が微妙な動きと共にさまざまな構図を作り出したり、落書きのようなことを

    したりと大変シンプルなものです。コンサート終了後のお客さんの反応がおもしろく、

    演奏者2人のすばらしさはもちろんのことですが、「自分にはリズム感が無いが、映

    像があったのでわかりやすかった。」「ものすごくシンプルなだけにイメージを押し付

    けられることなく自由に楽しめた」など、作り手にとっては大変嬉しいお言葉をいた

    だきました。

     

    1666年にニュートンがスペクトルを発見して以来、ヨーロッパでは18世紀頃から

    色彩オルガンというものの発明がされては失敗を繰り返していました。オルガンを演奏

    するといろんな色の光の柱が立ち上るという理想のものです。日本では元YMOの坂本

    龍一氏と「ウゴウゴルーガ」で有名な岩井俊雄氏のコラボレーションにより1997年に

    アルスエレクトロニカでグランプリを取った作品が有名です。

     

    ニュートンもスペクトルを音と関連付けたがったように、この2つの異なる要素に

    何らかの関連性をもたせて知覚表現を実現したいと思うことは、いつの時代にもロマン

    をもって挑戦されることのようです。(ニ)

     

    PR
    小練すれば小成し、大練すれば大成す HOME フットサル大会
    Copyright © ゲームCG専門学校 名古屋工学院専門学校 All Rights Reserved
    無料ブログ / 不妊対策 / 在宅副業 / 忍者ブログ/[PR]